ロシアバレエとは 参考にしてね

最近
他のバレエ教室出身のお子さん達をみることになり、
ロシアバレエと、日本のバレエの違いを感じましたので

参考になればと思って書いてみます

ロシアでは、一年目から(10歳くらい)アンデオールができるように
身体づくりをしていきます


なぜかというと

その方が

強い筋肉をそだてられるから


アンデオールしていないと
脚や大腰筋、内転筋など軸に必要な筋肉が
育たないから

日本の指導では、アンデオールをさせるようになる時期が違うのかもしれません。

日本のお教室であまりアンデオールせずに指導を受けていたかと思います。

ロシア式に代わったりすると
困惑されるかと思います


言いたいことはわかります

アンデオールを無理にすると、痛めるや、
捻れるなどですよね。

ロシア式は骨格から変えていきます。

安全にかつ強く育てます


ロシア式に代わり困惑しないようにこれを書いてみました

ウチにきて、1番の立ち方から指導を受けてくれています

プリーエのしかた

ポードブラ

などなど


これからを見て良かったと思ってもらえるように

丁寧にかつ、迅速に、育てます!


皆さんもセカンドオピニオンじゃないですが

他の教室など見てみるのも…ってね

無責任な事は言えませんが




Ballet training Florina 新宿&西東京

NEW OPEN 【チケット制 オープンクラス】 身体の使い方から『ワガノワメソッド』に基づく『正しいバレエ』を 1人1人に寄り添って指導します ⚫︎レッスンを受けていても、上手くならない ⚫︎真面目にやればやるほど脚が太くなる ⚫︎姿勢が悪く腰や猫背、O脚を改善したい ⚫︎コンクール、留学、プロ志望、チア、バトン、宝塚受験 指導など 「踊りやすい身体造りから始めましょう!」

0コメント

  • 1000 / 1000